株ログ20411

収支

クオリプス 4894 -13998(買-35,881(税4,881) 売+21,883(税7,177))

所感・反省

今日日経とか見てないんですけどなんかあったんですかね。
昨日たまたまであったこの銘柄とだけ向き合っていたので世情はこれから調べます。
とりあえずプラスにもマイナスにも今の状況じゃ動きすぎると思うので、知識のあまりない今はポジションを持ち越さないデイトレを選ぶのが無難かなと考えている次第です。

さて、今日の取り組みですが板はこんな感じ、、、と画像を張りたかったのですがやり方がぱっとわからなかったので省略。
前場は上がり調子、10時を境にやや反転、また後場に入ると急騰し、緩やかにカーブを描いて沈んでいきました。

前場は自分の予想に反して上がる形に。
はじめ売りを入れて待っていたのですが少しだけ損切が遅かったなあという印象。±10メモリとしていましたが、体感4メモリとかでもよさそうですね…
波がわかってからもしばらくその損切を引きずってしまい損切のラインがぶれてしまったのは反省しないといけません。雑魚メンタルめ。
上りの波に乗っているときにはその流れに従うことでそこそこの利益を出すことができました。

後場もなかなか外れましたね。
午後急に上がるとは思わずにさっさと安値で利確してしまった場面がありました。
あとから板で見るともったいねえなあと思うのですが、実際に向き合ってみるとリアルタイムで赤線がグンっ!と伸びるのでもう、、、ね!
ちなみに上りの稲妻直後に売りを入れたのですがこれも失敗。100株で含み損10,000円手前に。
ただ損切の幅がでかすぎて最終的にはプラス5,000円ほどでこのエントリーは終われました、が、第二の青い稲妻が走る瞬間まで神頼みだというのはさすがにいただけないでしょうか。
いずれにせよ損切のラインをもう少し狭めようと考えた次第でした。
あと最後の引けの場面でなかなか売れなかった人間がたくさんいるんじゃないかと思い売りで投げてみましたがこれが大外れ。一気に-4,000となりました。
勝って兜の緒を締めよとは言いますが(負けてますが)、直前のプラスをほぼ打ち消してどないするねんと悔やんでなりません。お金を粗末に扱った報いです。これは相当確実な場面以外では二度とやらないでしょう。

余談ですが個人的には値動きの少ない最中にエントリーすることがとても怖いです。
怖いのですが、ずっと見ているとあれ、さっきあんだけ買っていった人たちは今どうしてるんだ…?とある種の予想を立てていたりもして、そういうときにさすがに辛抱切らすだろうとエントリーしてみたら当たったり外れたりとトントンの結果に。
板と向き合うというのはこういう感覚が育ってくるということでいいのでしょうか。
いずれにせよ値動き以外にも目を向けられるようにはなってきました。
リスクの大きな銘柄ではありましたが滅多打ちにされたわけでもなく、上下幅出来高ともに大きいデイトレ向きの銘柄だなと感じたので来週も挑戦してみようとおもいます。
無駄な損切をしない練習にもなるような気がします。

土日にやること

・なんだかんだ成長を実感できたよありがとうクオリプス。というわけで関連する業種について調べる。(確かバイオ系だったはず)
・長期の目標として高配当の銘柄に投資して不労所得を築き上げていきたいので、米中の対立で飛び火を食らいそうな業界、企業に目星をつけておく。

以上!