株ログ250403

取引銘柄

■現物取引
任天堂 +4302
日産自動車 -10
トヨタ自動車 318
本田技研工業 39
東電HD -60
13:19~13:20 8058三菱商事 -850
13:21~13:25 QPS研究所 -163 過ちの買い増しからの損切遅れ
13:29~13:30 4676 フジHD -450
13:31-31 4689 LINEヤフー +31
13:32~13:33 8031 三井物産 +278
13:34~13:35 3382 セブンHD -150
13:35~13:36 8002 丸紅 -110
13:37~14:04 7571 ヤマノHD 売-1480 誤った買い増し 損切遅し

ここでまさかの私財投入
■信用取引
14:10-10良品計画 -100
14:12~14:13 7011 三菱重工業 売+119
14:15-15 7201 日産 売-20
14:16~14:18 8058 三菱商事 略
14:19~14:21 8031 三井物産 買+99
14:21-21 楽天 4755 買-70
14:22~14:28 8058 三菱商事 略
14:31~14:32 2432 DNA 買+159
14:31~14:32 7261 マツダ 売-40
14:34~14:37 5803 フジクラ 買-261
14:39~14:40 3350 メタプラネット 売-100
14:41~14:52 7203トヨタ 略+192
14:54~15:14 8058 三菱商事 略 -2026 あまりのナンピンの連続
15:16~19 8306 三菱UFJ 売+318
15:20-20 8306 三菱UFJ 買-50
15:22~30 9501 東電HD 売-310

Total -395

所感

ニンテンドーダイレクトを見た勢いのまま購入した単元未満株がいつの間にか約定しておりすごいプラスのまま午前を過ごすことに。めっちゃ売りて~~~っていうタイミングが合ったものの単元未満だと即座に売れないとのことだったので泣く泣くタイミングを逃しながら午後の始値で売る(ここでも即売とはいかず。仕様を知らなすぎる。)。
13の時台の頭での三菱商事での損切の遅さが気になる。この後なぜか私財を投入し信用取引を開始するもやっぱり損切は遅く利確が早い印象を受ける。あと銘柄を転々としすぎな気もする。
14時台からの三菱商事一連の取引は今回省略したものの本当にひどいありさま。ちょっと土日に値動きを印刷して点で置いてみたい。

午後は値動きも小さく、その割には午後初めから終わりにかけて大きく変化してる株も多いんじゃないかなと思う。ちょっと要調査ではあるけど。
その微妙な値動きから終わりにかけてどうなるかを予測して放置したり、一方で予想とはずれた動きをしたり、平均線から離れてるなあと思った時に利確するようにしたらもう少し午後の部でもポイントを稼げるんじゃないかなあ。
そっちはファンダ的な視点も必要になってきそうだから、週末に銘柄をある程度調べる習慣を今後も続けていきたい。

次やること

・所感で書いたように長い時間の保有を意識する。
・異なる銘柄に点々とせず、一つ朝決めたところに絞る。
・銘柄を決める際にほかの似た株も調べて比較しておく。
・正直値動きがまっっったくわからないので午前の寄り付きはギャップと板を見てから上か下から参戦する。